Agenda de tous les jours

残すためではなく気づくため。自身の省察のためのブログです。

パリ5日目

2月29日(木)、本日もパリは冷たい雨の一日。 今日はホテルの近くのショッピングモールに入っているパン屋POULでパンを買って、一日中BNFにこもって研究。 明日日本に戻る飛行機に乗るので、今日は最後の追い込みだ。 BNFでしかアクセスできない論文を、前…

パリ4日目

2月28日(水)、昨晩は胃が痛くて起きてしまい、「なんか変なもの食べたかな~、でも胃だしな~、、」なんて思いながら二度寝したことで、あれは何だったのだろうというすっきりしない朝を迎えた。 さて、本日は気分を変えて、パリで学振の特別研究員をして…

パリ3日目

2月27日(火)、本日もパリは6℃と寒い朝だった。 こうして自分のために書き留め、いつしかのために省察するブログの執筆も朝の日課となってきた。 さて、今日はきのう予約した本を受け取るところから研究がスタート。 今日はお散歩がてらセーヌ川を渡ってベ…

パリ2日目

2月26日(月)、本日のパリもあいにくの冷たい雨。 昨日の移動の疲れが抜けず、足のぬくみが取れていないことに老いを感じる… 国立図書館(BNF)は月曜日のため14時オープンなので、午前中は本屋巡り&公園でランチを買って食べるという予定だったけれど雨天…

パリに到着

2024年2月25日(日)、フランス時間の夕方に無事パリに着いた。 コロナ禍以降は初ということで、約5年ぶりの渡仏となった。 この5年間で円安ユーロ高が進み、飛行機代やホテル代、現地での交通費、食費などすべてが日本人にとっては高い。 今回は個人研究費…

今年一年の抱負

遅ればせながら、年が明けてまた新たな気持ちでこの一年過ごしていきたい。 年末年始、必然的に家族や親せきと過ごす時間をもつ中で、「批判的思考」と「否定」との違いについて考えることが多かった。 よく「批判的思考力」を養い、様々な情報に対してリテ…

2023年を振り返って

前回の更新が8/31ということで、だいぶ空いてしまったな~と思いつつ、、 ちょっと早いけれど今年一年を振り返ってみよう。 2023年の1月から手帳を眺めてみると、今年の年明けは、下の子の卒園準備・入園準備でいろいろな手続きや卒対(卒園対策)の仕事をし…

夏休みが休みじゃない件

今日で8月も終わり、明日から9月…本当にあっという間だった。 8月は学生のレポート採点作業に始まり、大学の公募書類の作成・提出、科研費の応募書類の作成・提出、原稿の執筆作業、、といった感じで、次から次へとやらなければいけないことがあった。 それ…

若手研究者の多様なキャリアを考える交流会

この週末、日本教育学会若手育成委員会主催の「若手研究者の多様なキャリアを考える交流会」(オンライン)↓ に出てみた。 2023年2月5日「若手研究者の多様なキャリアを考える交流会」のご案内 (jera.jp) 年明けぐらいに案内がメールで送られてきて、来年度…

兎走烏飛

年が明けて早くも半月が経とうとしている。 そして前回の更新が昨年の9月だったことにびっくり… 今年の干支は「うさぎ」ということで、うさぎの漢字が含まれる四字熟語に「兎走烏飛」(とそううひ)という言葉があるらしい(子どもが小学校でもらってきたお…

この2か月

まだまだ残暑が続くけれど朝晩はすっかり秋の風。 諸々一段落し、次に進むためにブログを更新することにした。 まず、7月後半には前期の大学授業を終え、学生からレポートを回収し、成績付けをした。 学生のレポートを読んでいて改めて思ったこと二つ。 一つ…

夏が来た2022

新年度が始まって、、すっかり夏。 大学の前期授業も残り3回となり、ラストスパートに入った。 授業が終わったら7月末までにレポートを回収して、8月初旬までに成績付だ。 またそれと並行して、9月の学会発表に向けた準備も進めている。 研究のモチベーショ…

新年度スタート

春は別れと出会いの季節で、新たな出会いにワクワクする一方、この微妙な肌寒さがなんだか感傷的にさせる。 今日から新年度のスタート。 今でも覚えている新年度の始まりは、、4つある。 1つ目は、中学入学時。 入学早々、慣れない制服に身を通してギリギ…

我が家の怪獣2匹か、ウクライナの戦車か

3月11日(金)の午後、次女が通う保育園から「園でコロナ陽性者が出たため本日より休園になります」と連絡が来た。 正直、「またか…」とは思いながら急遽お迎えに行った。 そして翌日の土曜日、保育園から電話が来て「保健所から連絡が来て、お子さんは濃厚…

娘がコロナに…

長い長い自宅待機期間が終了してやっと外に出た。 というのも、娘が二人ともコロナに… 事の始めは、1月26日(水)の夜8時半頃に、小2の長女が通う学童クラブで児童一人がコロナに感染したから1月21日(金)に利用していた子どもは、1月30日(日)まで自宅待…

お引越し

年内の大学の講義が終わった。 束の間の休みをゆっくり過ごして、年明けにはまたフル充電された状態で挑みたい。 さて本日、諸事情により研究室を移動した。 これまで使わせてもらっていた研究室は、とある研究所の一部を間借りさせてもらっていて、二人部屋…

いよいよ見えざる魔の手が…

お盆休みも終わり、そろそろ本腰を入れて来月の学会発表&後期授業の準備に取り掛かろうと思っていた矢先。 長女の新学期再開&パラリンピック観戦を次の日に控えていた8月24日の夕方4時過ぎに、突如、「『区立学校の臨時休業』及び『パラリンピック学校連携…

8.15.

今日は8月15日。 日本の過去に想いを馳せつつ、現在地を確認する日。 小学2年生になった娘と、就寝前に映画『この世界の片隅に』を見た。 もう5年も前の映画になるんだなぁ…。 人びとの生活の中に「戦争」がどのように入り込んでいったのか、いかに不合理が…

大学生のレポート

気づいたら7月が終わり、8月がスタートしている。 大学の授業が一段落し、学生らに課していたレポートも出そろった。 成績付の締め切りが8月4日と迫っているため、この週末は時間があれば一本でも多く読んだ。 実は、学生の成績評価のためにレポートを課した…

いかに研究時間を捻出するか

早いもので今日から7月。 緊急事態宣言が再延長されて5月中旬からオンライン授業に切り替わっていたが、まん防になって先週から対面授業が再開した。 政府もいい加減、宣言やまん防を安易に発出しても効果が薄れていくことを認識して欲しい。 かといって、世…

運動会

おとといの日曜日は、あいにくのお天気の中、子どもの運動会が開催された。 当初は5月30日(日)に実施予定だったけれど、東京都の緊急事態宣言の延長を受けて延期になっていた。 宣言の再延長に対しては、再延期されることなく、実施の運びとなった。 小学2…

大学の対面授業

4月に入って部分的に対面授業を再開した大学と、オンライン授業を一層充実させる方針に舵を切った大学と、それぞれ対応が分かれている。 ちなみに自分が引き受けている二つの大学では、一方は前者で、他方は後者となっている。 部分的に対面授業を再開した某…

お引越し

来年度からの三年間、学振PDとして研究を続けられることになった。 恵まれていると思う反面、これからが勝負だと引き締まる思いだ。 受入研究機関も変わり、新たな環境でのリスタート。 前の研究室で使用していたデスクトップとプリンター、本、資料も本日無…

立ち止まり、振り返り、休んだらまた進む

「緊急事態宣言」が延長され、何のための「緊急事態宣言」か改めて考えて行動しなければならないなと思う。 そろそろ人に会いたい。飲み会に行きたい。オンラインはもう疲れた。 こんな愚痴も言いたくなる今日この頃で、せめて明るい未来が待っているならも…

来年度に向けて

気がつけば1月も中旬。 大掃除をしたり、紅白や箱根駅伝を見たり、子ども達とごはんを作ったり、すっかりWithコロナの生活に慣れた年末年始を送っていた。 いつもの年末年始なら、旦那の実家に帰省して親戚で集まったり、長野の叔父・叔母に会いに行ったりし…

それでも前を向く

ここ数日、気が晴れず、非常勤の仕事以外何もやる気にならなかったのだけれど、ようやく気持ちの整理がついてきたので、久々にブログを更新することにした。 9月末、教員養成課程のある某私大と某女子大に面接に呼ばれ、某私大においては役職者面接にまで進…

後期が始まった

前期の授業と成績付けが終わり、子ども達と束の間の夏休みを過ごしながら8月、9月は、公募戦線で奮闘した。 地味~…なコピペ作業をしたり、大学によっては授業のシラバスやこれまでの研究・教育の概要、今後の研究計画・教育の抱負、志望理由書などを求めて…

前期なんとか駆け抜けた

前回の更新が6月1日で、あっという間に8月も半ば… 慣れないオンライン授業も8月7日に最終回を終えて、17日が期日だった成績の提出も済ませ、なんとか前期を走り切った。 コロナの影響で前期の開始日がGW明けになり、最終回もお盆前にずれ込んでしまったこと…

少しずつ

6月に入り、小学1年生の上の子は入学式以来の実質的には初登校。 3歳の保育園年少組の下の子も、1か月ぶりの登園となった。 上の子は、6月の登校が決まって以降、「ドキドキする~」と今日の登校日を待ちわびていた。 この間、ひらがなのなぞり書きや数字の…

オンライン授業の準備に向けて

3歳の娘の保育園も休園になり、二人の子ども達を見ながらの在宅勤務になって三週間が経とうとしている。 日中に仕事をするのはほぼ不可能と判断し、子ども達がまだ寝静まっている時間に起きてやるという朝活を実践している。 ここまで一日だけなぜか「ダル重…